2月も終わって3月に突入しましたね。
ということで2月の読書記録をつけていきましょう。
※画像はそれぞれAmazonリンク
1:お気に入り作品
早速2023年2月中に読んだ作品の中からお気に入り作品をご紹介。冒頭の画像で示したように全部で5つですね。一つづつ簡単なコメントをつけて紹介します。
クセつよ異種族で行列ができる結婚相談所
まずは電撃文庫新人賞でこの作品!
異種族恋愛というシンプルなテーマを、強固な世界観と設定でそれ以上の「価値観が違う者たちが手を取り合うためには」という物語に昇華していて想像を超えてきた作品。
テーマ性、物語の展開、世界観設定、コメディとシリアスの緩急、そして何よりそこで生きるキャラたちの魅力、どこを取っても満点としか言いようがない傑作!
より詳細な感想のリンク→【新作ラノベ感想part65】クセつよ異種族で行列ができる結婚相談所 - ぎんちゅうのラノベ記録
聖女失格
次にこれ、今月読んだ中でいちばん好きな作品です!
シルヴィアとルルカお父様の関係性が好きすぎる!
父娘なのかパートナーなのか、それとも……という曖昧だけど、しかし確かにある二人だけの形というものがあまりに素晴らしく天に召されそうになりました! 何よりもシルヴィアの「気持ち悪い」がめっちゃ好き(笑)
天気予報女と洗濯男のカプや他のサブキャラも癖が強いのばかりで読んでいて非常に楽しいですし、徐々に深まる世界観には続きが気になって仕方ありませんね。
より詳細な感想リンク→【新作ラノベ感想part70】聖女失格 - ぎんちゅうのラノベ記録
世界救い終わったけど、記憶喪失の女の子ひろった
ファンタジー恋愛のバリューパック!
そう言えるほどにファンタジー世界ならではの愛の形に満ちていました。こういうの本当に大好き!! 勇者パーティーのアフターストーリーというコンセプトらしく、既に築き上げた仲間たちの絆を感じて終始読み心地が良く、安定した面白さがあった作品ですね。
より詳細な感想リンク→【新作ラノベ感想part69】世界救い終わったけど、記憶喪失の女の子ひろった - ぎんちゅうのラノベ記録
異世界蹂躙
触手、凌辱、快楽堕ち。
ラノベでここまで攻めたエロを味わえるとは思ってませんでした。もともとオシリス文庫で刊行されていた作品ということもあるでしょうけど、それを普通にこうして全年齢向けのレーベルで出版するのは強いなと思いました。
とにかく触手凌辱好きなら読んで間違いない作品だと思います。
シリーズまとめ感想リンク→【シリーズまとめ感想part42】異世界蹂躙―淫靡な洞窟のその奥で― - ぎんちゅうのラノベ記録
わたしが恋人になれるわけないじゃん、ムリムリ!(※ムリじゃなかった!?)
今月の5巻発売に合わせて1巻から読ませていただきました。
百合はやっぱりいいですね! 可愛い女の子×可愛い女の子の可愛さの二乗公式で生み出される空気感が堪らない。
個人的には4巻でスポットの当てられた香穂ちゃんがめっちゃ好きなので今後の彼女がどう物語に絡んでくるかがすごく楽しみですね!
2:読了数および読了作品一覧
2023年2月中の読了数は31冊。1日1冊以上は読めてて、良い感じですね。
そして、その間の読了作品は以下の通り。作品は基本的に新作、読んだ巻の数字が小さいもの、が上になるように並べています。厳密ではないですが。また☆は今月のお気に入りとして紹介した作品。
・絶対に俺をひとり占めしたい6人のメインヒロイン
・死にたがりのシャノン
☆クセつよ異種族で行列ができる結婚相談所
・レプリカだって、恋をする。
・勇者症候群
・小説 寄宿学校のジュリエット
・冥府の王と屍人姫
☆世界救い終わったけど、記憶喪失の女の子ひろった 1
☆聖女失格 1〜2
・僕らは『読み』を間違える 1〜2
・サイレント・ウィッチ 1〜2
☆異世界蹂躙 1〜4
☆わたしが恋人になれるわけないじゃん、ムリムリ! (※ムリじゃなかった!?) 1〜5
・占い師オリハシの嘘 2
・青薔薇アンティークの小公女 2
・水無月家の許嫁 2
・ランジェリーガールをお気に召すまま 4
・アリストクライシ 4
・才女のお世話 5
・虚構推理短編集 岩永琴子の密室
・私はサキュバスじゃありません 6
おわりに
今月は新作新刊を中心の読んだ月でしたね。
お気に入り紹介した作品はもちろんですが新刊を待ち続けた「私はサキュバスじゃありません」、今個人的にラブコメで好きなシリーズである「ランジェリーガールはお気に召すまま」「才女のお世話」、それから先月のお気に入りに紹介した「虚構推理」、発売から時間が経ってしまったけどようやく読めた「青薔薇アンティークの小公女」と「水無月家の許嫁」の最新刊なんかは本当にどれも面白く楽しむことができましたよね! 全部続刊も楽しみで仕方ありません。
また、最終巻が発売された「アリストクライシ」は以前にもお気に入りで紹介したり、シリーズまとめ感想も出しているので是非この機会に多くの方に読んでみてほしいです。
今回の読書記録はこんなところでおしまいです。
先月の読書記録↓